体験学習メニュー

「伊予竹工芸」「姫だるま」の制作体験(松山市)

 全国的に伝統工芸の継承者が減って事業継承が難しいなか、松山では「伊予竹工芸」を親子かつ、師弟関係の一級技能士の指導の下、花かごの制作体験ができます。
 また、班別行動の際におすすめの体験が「姫だるま」制作体験です。子供の成長を祈ったり、祝い事の際に飾ったりするかわいらしいマスコットとなります。制作キットで誰でも簡単に作ることができるためぜひチャレンジしてみてください。

メニュー概要

【伊予竹工芸体験】
9:30~11:30 「伊予竹工芸」制作体験(ホテル会議室など)→11:30~16:30 道後・松山城周辺班別活動(各自で昼食)→17:00宿泊施設到着

【姫だるま作り体験】
班別研修(姫だるま作り体験)→宿泊施設

注目

 松山の伊予竹工芸は不規則なパターンで自由に編み込んでいく「やちゃら(やたら)編み」が特徴です。慣れないうちはとても難しく感じますが、だからこそ、職人から丁寧に指導を受けながら作品を完成させればその達成感は格別!! ぜひ悪戦苦闘しながら思い入れある作品を制作してみましょう。

 日本初の女帝「神功皇后」が道後温泉でご懐妊されたことを記念して、奉り作られたのが由来とも言われる可愛らしい「姫だるま」の制作体験です。
 制作キットで誰でも簡単に伝統工芸品に触れることができるため、班別行動などで訪れてみてはどうでしょうか。※松山ロープウェー商店街内の店舗で体験可能。

竹工芸 残り半分ほど頑張って!

120分タイプの完成品「小夏」

可愛い手乗りサイズの姫だるま制作

スタッフからの一言

・制作体験プログラム
・ほかの体験と組み合わせ◎

料金について

・伊予竹工芸制作体験
内容:一級技能士の指導により、伊予に伝わる型を使わない「やちゃら(やたら)編み」の技法で「花かご」を製作します。
所要時間:120分プランor90分プラン
料金(税込):2,500円
 ※5~40名程度
 ※会場費(申込者手配)

・姫だるま制作体験
内容:縁起物として親しまれている「姫だるま」の製作体験
所要時間:30分
料金(税込):1,600円
 ※1~12名