心のバリアフリーに向けた取り組み
〇セミナーの開催
「心のバリアフリー観光セミナー」と題し、事業者向けの講演会を実施しています。
外部講師を招き、障がい理解や合理的配慮などについて先進事例を交えながら講演いただくほか、障がい当事者の方とのパネルディスカッションや車いす体験など、事業者向けに「おもてなし風土(意識)醸成」のためのセミナーを開催しています。
⇑ 第1回セミナーの様子
★☆★詳しくは以下からご覧ください★☆★
・(2025年2月26日実施)令和6年度「心のバリアフリー観光セミナー」(事業者向けセミナー)
・(2024年3月6日実施)「心のバリアフリー観光セミナー」(事業者向けセミナー)
〇その他関連情報
・(2024年2月10日号)「日本教育新聞」様へ記事出稿を行いました。(「誰もが安心して旅行を楽しめるまち」を目指して~愛媛県立松山盲学校と連携した取り組み~)
・【貸出情報】(2024年10月24日~11月20日)松山城のジオラマを貸し出しました。(愛媛県東温市在住の市民の方)
・【貸出情報】(2024年9月6日~10月23日)松山城のジオラマを貸し出しました。(「NPO誰もが取り残されないプロジェクト」様、宇和島市社会福祉協議会様)
・【貸出情報】(2024年7月1日~31日)松山城のジオラマを貸し出しました。(「オーテピア高知 声と点字の図書館」様)
・(2024年6月17日号)「日本教育新聞」様へ記事出稿を行いました。(四国・松山へおいでんか ~「選ばれ続ける修学旅行先」を目指して~)
・(2024年2月12日号)「日本教育新聞」様へ記事出稿を行いました。(楽しく学び、楽しく成長!! 誰もが楽しめるまち松山へきとおみや)